
量子アニーリング研究開発コンソーシアムに京セラ株式会社が加入
量子アニーリング研究開発コンソーシアムのプレミアム会員として正式に加入を決定しました。 本コンソーシアムの加入に伴い、T-QARDと連携して量子アニーリングを活用した研究開発を推進して参ります。 京セラ株式会社...
20 Jul. 2018
day hour : min. : sec.
Post
量子アニーリング研究開発コンソーシアムのプレミアム会員として正式に加入を決定しました。 本コンソーシアムの加入に伴い、T-QARDと連携して量子アニーリングを活用した研究開発を推進して参ります。 京セラ株式会社...
20 Jul. 2018
株式会社デンソーが量子アニーリング研究開発コンソーシアムにプレミアム会員として加入を正式に決定しました。 参画目的 量子アニーリング技術および、関連研究分野の研究者と共に、量子コンピュータの活用方法を模索。 本コンソーシ...
20 Jul. 2018
T-QARDは量子アニーリング研究の機運の高まり、量子アニーリングマシンの活用の実績を受けて、「量子アニーリング研究開発コンソーシアム(仮)」を2019年4月に発足します。 会員企業を募り、D-Wave Systems社...
20 Jul. 2018
東北大学と東京工業大学は7月18日、量子コンピューティングを中心とした情報科学の基礎と応用の研究において、両大学の強みを活かして組織的な連携を図ることにより、研究拠点を形成するとともに、世界的にリーダーシップを発揮するこ...
20 Jul. 2018
T-QARDの活動内容についてLeader大関真之より“量子アニーリングが拓く新時代-計算基盤、人材育成、社会実装”と題して説明がされました。当日の様子はNHK仙台「てれまさむね」にて放映されました。 Accelerat...
24 May. 2018
量子アニーリングナレッジベース「T-Wave」が開設しました。 D-Waveマシンがどのように応用されているのか? 今、自分が抱えている問題に対して、D-Waveマシンは適用可能だろうか? 実装サンプルコードなどはないだ...
2 May. 2018
D-Wave Systems社が主催するイベント(Qubits Europe)にてT-QARDより大関、観山がT-QARDの活動について講演をします。...
23 Mar. 2018
量子アニーリングの国際会議AQC2018(Adiabatic Quantum Computing Conference 2018)が昨年の東京でのAQC2017に引き続き,シリコンバレーのNASA Ames Resear...
3 Mar. 2018
"Deep Neural Network Detects Quantum Phase Transition" J. Phys. Jpn. 87 033001 (2018) Shunta Arai, Masayuki Oh...
2 Mar. 2018
量子コンピュータを開発しているカナダのD-Wave System 社のBo Ewald社長らが昨日2月14日(水)に東北大学を訪問された様子が、2/15のNHK総合TV「NHKニュース おはよう日本」で放映されました(6...
16 Feb. 2018
D-Wave Systems社のPresident Bo Ewald氏が東北大学を表敬訪問されました。その様子の一部が2/15のNHKニュースにて報道される予定です。...
14 Feb. 2018
東北大学ではJST START事業の支援を受けて、H29.9.1よりD-wave Systems社と連携して同社が開発した量子アニーリングマシンを活用した研究開発・普及活動を推進しております。 量子アニーリング研究開発室...
9 Feb. 2018